-
立体切断克服で
算数得点力UP久世 昂大(仮)
ラ・サール中学校
併用校馬渕教室
家庭教師をつけるきっかけや当時のお悩みをお聞かせください。
6年生の算数で特につまずいたのが立体切断でした。頭の中で形をイメージするのが難しく、自力では解けない問題が増えていました。限られた時間の中で苦手を克服したいと思い、マンツーマンで見てもらえるWAMに入会しました。
O先生がとにかく熱心に、真剣に指導してくださり、私も自然と集中力が高まりました。難しかった立体切断の問題も少しずつイメージできるようになり、入試前には「できる」と思えるまで成長できました。
O先生がとにかく熱心に、真剣に指導してくださり、私も自然と集中力が高まりました。難しかった立体切断の問題も少しずつイメージできるようになり、入試前には「できる」と思えるまで成長できました。
O先生は、私の苦手に対して本気で向き合ってくれました。授業中の集中力はすごくて、私も負けないように必死でついていきました。先生の熱量が私のやる気を引き出してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
O先生は、私の苦手に対して本気で向き合ってくれました。授業中の集中力はすごくて、私も負けないように必死でついていきました。先生の熱量が私のやる気を引き出してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
授業中、私が話しかけても気づかないくらい集中して指導に向き合う姿に驚きました。その真剣さに刺激を受け、自分も「絶対できるようになりたい」と思えました。立体切断が解けたときの嬉しさは、一生忘れません。
授業中、私が話しかけても気づかないくらい集中して指導に向き合う姿に驚きました。その真剣さに刺激を受け、自分も「絶対できるようになりたい」と思えました。立体切断が解けたときの嬉しさは、一生忘れません。